コラム【おすすめ】渋い、渋すぎるぅっ!純和風ボードゲーム「枯山水」で日本のわびさびの心を知ろう!! 枯山水というボードゲームを知ってるかな? テレビゲーム、携帯ゲーム全盛の時代、ボードゲームやカードゲームに興じる人は少ないと思うけど 結構パッケージにインパクトあるんで、見たことのある人も多いかも^^2016.10.10コラム
コラム【月額980円読み放題書籍まとめ】Kindle Unlimitedで10万冊を持ち歩け!! Kindle Unlimited・・・Kindleアンリミテッド・・・つまりKindle読み放題!! キターーーーーーーーーーー!!!!!!!\(^o^)/2016.08.05コラム書籍
コラム人智を超えた天国への階段 エンリコ・プッチが素数を数える本当の理由 落ちつくんだ…『素数』を数えて落ちつくんだ…『素数』は1と自分の数、でしか割ることのできない孤独な数字…わたしに勇気を与えてくれる2016.05.10コラム
コラム時よ止まれ!!ザ・ワールドの能力をアインシュタインの相対性理論で説明してみた 物理学に造形の深い人でなくても「タイムマシンの可能性」や「光とは何か?」のような話題には興味を持つ人も多いよね。 そんな話題と切っても切れないのが天才物理学者、アインシュタインの相対性理論だ。2016.05.08コラム
コラム新入社員の諸君、意味不明なビジネスマナーや宴席でのルールなどクソ食らえだ! 新たに会社や組織に入ると、新人研修と称して「ビジネスマナー」という謎のルールを覚えさせられたり、歓迎会などの宴会で先輩から「酒の席でのルール」という、これまたほとんど意味不明のシキタリを叩き込まれるかもしれない。 結論から言うとほとんどが根拠のない、あったとしても些末な理由による馬鹿げたルールだ。2016.03.31コラム
コラム日本語のロックやラップを認めない人は、日本のカレーも認めないのかな? 日本語のロックや日本語のラップに対して厳しい人がいるという話。 確かに言葉がもともと持っているリズムとかサウンドっていうのは各国語ごとに全然違うわけで、英語で歌うのと日本語で歌うのとではワインと日本酒ぐらい違うものなんだろう。2016.03.28コラム
コラム【レトロゲーム】源平討魔伝 昔のゲームはなぜにここまで難しく容赦ないのか!? ここ数日、Wiiのバーチャルコンソールで源平討魔伝というゲームをやっているのだが、クリアできない。 知らない方のために少し説明しておくと、このゲームは1986年にナムコがアーケード(ゲーセンね)向けに開発したアクションゲームである。2016.02.23コラム
コラムマクドナルド顧客満足失墜の瞬間を見た! 並んでる間に朝マック終了はないだろ ある晴れた日の朝、朝マックが食べたいということで、近所のマクドナルドに出かけたんだ。 時間は10時を過ぎていて、家族に「急げ、急げ」とせきたてられていたw 朝マックは10時30分までなのだ。2016.02.02コラム
コラムSMAP謝罪生放送に見るニッポンの病巣 SMAPの解散〜謝罪騒動は見る角度や立場によって見え方が変わってくるので面白い。 本当に大好きなファンからしたら、メンバーがバラバラにならずにSMAPが存続したことは本当に嬉しかったことだろう。2016.01.19コラム
コラムスーツでしか営業ができない人は、つまらない営業マンという短絡的な考え 言いたいことはわかるんだけど、ちょっと短絡的ですね〜 そんなもん業界の色によっても違うし、つまる、つまらないって話でもないよね。2015.12.25コラム
コラムテレビを見ない人が増えた?もともと見てないんじゃない? テレビはエンターテイメントか?白痴の箱か? 最近よく「テレビがつまらなくなった」だとか「テレビをみない人が増えた」という話題を聞くようになったね。2015.11.27コラム
コラム盗作!?アートにそんなものない!! ポピュラーミュージックの楽曲の盗作騒ぎは昔からなくならないが、基本的には裁判沙汰にならない限りは「騒ぎ」にはならないよね。 ファンの間で話題になるくらいだ。 賠償金目当ての裁判 基本的に訴えられる側の方がビッグでお金持ちだから、賠償金目当てがほとんどだろう。2015.11.06コラム