トミー
ルーシー、英語のbe動詞って日本語の「〜は〜です」って意味ですか?ってメールがきてるんだけど。
ルーシー
そう訳したらいい場合が多いってだけで、全く同じ意味ではないわね。
トミー
I am Tommy. とか You are a beautiful girl. とか、確かに〜は〜ですって訳せる事が多いね。
ルーシー
be動詞は基本的にイコールの関係を表すのよ。単純に名詞=名詞とか名詞=形容詞だけじゃなくてね。
トミー
I was in the park. みたいに居る場所を表したりとか He is running. みたいな現在進行形や、It is said that….みたいな受け身の形にもbe動詞は使われるね。
ルーシー
そうよ、イコールであるというイメージをもっと広げることが大切なのよ。I was the park. だと私=公園になっちゃうけど、in the parkにすることで、私=公園にいる状態ね。
トミー
そうか、He is running. は he = running 走っている状態であるというイメージで言ってるんだね。
ルーシー
そうなのよ。受け身も be動詞+過去分詞で受け身の意味になるっていう公式があるんじゃなくて、過去分詞自体に受け身のイメージがあって、それが主語とイコールでつながってるだけね。英語って単純でしょ。
トミー
なるほどね、My bag was stolen. だと、私のカバン=盗まれた状態にあるってことなんだね。
ルーシー
英語は日本語訳とセットで覚えない方がいいことが多いわ。特に基本的な動詞はね。
トミー
僕達は学校で英語を見たら日本語に訳すよう訓練されてしまったからね。英語はその言葉が持つイメージを掴むことが大切だね。
NativeCampでオンライン英会話練習!