ボイトレボイトレメモ その2 喉の位置は深く、もっともっと息漏れをさせて音が続かないように アンザッツ2くらいの喉の位置で 今後も低い音域へファルセットを伸ばす訓練は続ける 音程は低いところからしゃくらないように 呼気と吸気で同じ音質を保つよう、吸気の吸いはじめを慎重に 2020.02.24ボイトレボイトレ覚え書き
音楽コラム【考察】なぜにプロの歌手が自分の曲のカラオケ採点で負けるのか? 歌手の歌唱表現というのは譜面通りに歌えることでもなければ、平均律どおりの正確なピッチで歌うことでもないし、ビブラートの長さや回数で測られるものでもない。 2016.03.04音楽コラム