おすすめアルバム【おすすめアルバム】アンビエント入門にして究極!!ブライアン・イーノの音で部屋を飾る ぼくがBrian Eno(ブライアン・イーノ)という名前に初めて耳にしたのは、一応グラムロックという括りの中のロキシーミュージックのメンバーとしてだったと記憶している。 2017.03.08おすすめアルバム
おすすめアルバム火星人でもわかる!ベストアルバム Legacyでボウイの歴史をおさらいしてみよう 後編 みんな元気か、トミー(@TomoyaTommy1203)だ。 さあ、ボウイの歴史おさらいの後編いってみよう! 前編は1980年のスケアリー・モンスターズで過去の自分を葬り去ったところまでだったね。 ダンス〜ビッ... 2016.12.30おすすめアルバム
おすすめアルバム火星人でもわかる!ベストアルバム Legacyでボウイの歴史をおさらいしてみよう 前編 みんな元気か、トミー(@TomoyaTommy1203)だ。 デヴィッド・ボウイが今年、2016年1月10日にこの世を去ってから、映画のリバイバルやエキシビジョンの催し等、追悼イベントが盛んに行われているよね。 11月1... 2016.12.06おすすめアルバム
おすすめアルバム怪しくも繊細なポップセンスを持つ男 ボブ・ウェルチのフレンチキッスに酔いしれる のっけから失礼な話だが、ボブ・ウェルチほど見た目と音楽のギャップで損(いや、得か!?)しているミュージシャンも少ないのではないだろうか。 2016.10.01おすすめアルバム
おすすめアルバムそれは死ではない・・・Tomorrow Never Knowsはビートルズによる破壊の極致 もしビートルズのことはあまり知らないという若い人に、アルバムの中で何か1枚オススメを聞かれたら、僕はREVOLVERを選ぶことにしている。 理由はいくつかあるけど、最も"時代超越度"が高いからだ。 2016.05.05おすすめアルバム
おすすめアルバム天才スライによる唯一無二にしてファンクの最高傑作「暴動」にしびれろ!! 天才は苦しみ、引きこもり、暴動を作った。 このアルバムが製作された1971年頃、スライは多忙を極めると同時にドラッグ中毒、自身のアイデンティティと世間との隔絶、キング牧師の暗殺などによる公民権運動の迷走、黒人社会の行き詰まりなど・・・様々な要素がスライを苦しめていた。 2016.04.30おすすめアルバム
おすすめアルバム最強のジャズ・ヴォーカルレコード チェット・ベイカーは優しく、哀しく歌う みんな元気か、トミー(@TomoyaTommy1203)だ。 音楽好きの話のネタで「無人島へ持って行く1枚」というのはよく出る話ではある。 ここで 「なんやねんその1枚しか持って行ったらあかんシチュエーション!」 ... 2016.03.02おすすめアルバム
おすすめアルバム【追悼】デヴィッド・ボウイ辞世の句 ★(Blackstar) 存在そのものがアートだったロックスター みんな元気か、トミー(@TomoyaTommy1203)だ。 2016年1月10日 デヴィッド・ボウイ がこの世を去った。 その2日前の1月8日に69歳の誕生日を迎え... 2016.01.13おすすめアルバム
おすすめアルバム中毒性120% テクノデリックで超攻撃型ミニマルサンプリングミュージックにハマる快感!! 世界初のサンプリングミュージック!! YMOのアルバムはどれも素晴らしいが、どれが最高傑作か?という議論にあがるのはこのテクノデリックと前作にあたるBGMだね。 どちらかなら、ぼくはこのテクノデリックを選ぶ。 2015.10.16おすすめアルバム
おすすめアルバムデヴィッド・ボウイの神アルバム 全宇宙が味方したジギー・スターダストに抱かれろ!! デヴィッド・ボウイのアルバムから1枚チョイスするのはかなり苦しい決断をしないといけないなあ。 時代によって全然やってることが違うので、1枚1枚ジャンルが変わると言っても言い過ぎではないくらいの変貌ぶりだからね。 2015.09.21おすすめアルバム
おすすめアルバム【名盤】黒船襲来!!日本一のコンセプトアルバムを聴け! サディスティック・ミカ・バンド ぼくの大好きなトノバンこと加藤和彦が率いる初代サディスティック・ミカ・バンド プロデューサーにクリス・トーマスを迎えて制作された2枚目のアルバムがこの黒船だ。 2015.09.16おすすめアルバム